日本の正月といえば「初詣」
 私も以前、コーチングを学び実践するまでは、確かに回りの雰囲気に流されて行っていました。
 今では、年末年始に関係なく自分の設定したゴールに向かっていつもと変わらず突き進んで行くだけ!‥‥ですが。
初詣
 初詣の由来には、いくら調べてもそこに科学的根拠が見当たりません。
 この初詣の慣習は日本古来の伝統的行事と思っていましたが、実はそうでもないようです。
 江戸時代までは「お伊勢参り」など、生涯に一度は‥‥的な神社参拝は存在していたようですが「初詣」となると?そこで調べてみました。
 一説には、どうも初詣の仕掛けは、明治時代に鉄道会社が営利目的で仕掛けた企画が始まりであるらしいのです。
 ライバル会社の開業により、料金の値下げ合戦が始まりそれも底を打つと新たな集客イベントとして初詣が考えだされたものらしいという説があります。
 だから最初は鉄道チケットと一緒に、初詣がピーアールされたのだといわれています。
 要するにツアー企画だったのです。
 それに便乗して寺社側も破魔矢やお守りなどを大々的に売り出し、拝観料や賽銭といったビジネスに走ったということも分かりました。
 そういえば、時代劇でお参りの時に賽銭を投げる場面も見た覚えがありません。
 苫米地英人博士の著書『脱洗脳教育論 : 牧野出版』 の ”おわりに” には次のようなことが書かれています。
 『私は、正月に初詣に行かない。
 この話を日本ですると、変わった人だと言われる。
 しかし私からしてみれば、わざわざ電車賃をかけて縁も所縁もない場所に行き、百円玉を数個入れて1年の無事と平安を祈っているという行為こそ、理解に苦しむ。本当に数百円でご利益があると思っているのだろうか。
 「いや、あれはお金の大小じゃないんです。
 気持ちの問題なんです。
 1年の計は元旦にありで、すがすがしい気持ちになるからです」
 こう反論してくる人がいるが、それこそが洗脳教育を受け、そこから抜け出せていない証拠だ。
 洗脳されていなければ、「すがすがしい」気持ちになるはずがない。
 たとえば、家の近くの神社で普段からいろいろと相談に乗ってもらったりしているから、という理由ならまだよい。
 また、日本古来の自然信仰に基づいた山の神や海の神の神社だから、というのであればまだ理解できる。
 しかし、毎年、初詣者数がトップになる明治神宮は、人間である明治天皇を祀った神社だ。
 もっとひどいのは、軍人だった人間を祀った神社にお参りして、「ご利益があるに違いない」とか「すがすがしくなった」と手を合わせている。』
 ‥‥
 初詣を楽しみに計画されている方、ごめんなさい。
 でも、家族とちょっとした ”プチお出かけ” くらいの感覚で楽しんで行けばいいのではないでしょうか?
 本気で、お賽銭を投げて願いが叶うと思わなければ‥‥

 今日最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


 ▼ご質問、お問い合わせ▼
 コーチングに関すること、色々な悩み、相談‥‥どんなことでもかまいません。
 質問等ございましたらご連絡下さい。

(問い合わせについては下記URLをご参照下さい)
http://sakanashi-toiawase.blog.jp/archives/4502264.html


 ▼パーソナルコーチングの申し込み▼
 コーチングの世界に飛び込み、苫米地英人博士・青山龍マスターコーチと出会い、この間、多くの方々と出会うことができ、様々な激変に立ち会うことができました。
 今後もさらに、このような激変のサポートを続けていきたい!
 
全国どこでも駆けつけます!お気軽にご相談下さい。
 パーソナルコーチングのお申し込みはこちらまで。
http://sakanashi-sessyonn.blog.jp/archives/17249417.htm